用語集漢字引き10画>【倍】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕3960〔JIS〕475C〔シフトJIS〕947B

漢字引き


【倍】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕3960〔JIS〕475C〔シフトJIS〕947B 漢字引き 10画


項目 【倍】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕3960〔JIS〕475C〔シフトJIS〕947B
意味 〔音 訓〕バイ・ハイ・ます・そむく〔名乗り〕ます・やす〔熟語一覧〕→青倍良・青遍羅(あおべら)→赤倍良・赤遍羅(あかべら)→安倍川(あべかわ)→安倍川餅(あべかわもち)→安倍晋太郎(あべしんたろう)→安倍貞任(あべのさだとう)→安倍晴明(あべのせいめい)→阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)→阿倍比羅夫(あべのひらぶ)→安倍宗任(あべのむねとう)→安倍頼時(あべのよりとき)→安倍能成(あべよししげ)→一倍(いちばい)→一倍体(いちばいたい)→一粒万倍(いちりゅうまんばい)→大山倍達(おおやまますたつ)→角倍率(かくばいりつ)→株価純資産倍率(かぶかじゅんしさんばいりつ)→木五倍子(きぶし)→公倍数(こうばいすう)→五倍子(ごばいし)→最小公倍数(さいしょうこうばいすう)→三倍体(さんばいたい)→四倍体(しばいたい)→所得倍増計画(しょとくばいぞうけいかく)→手付け損倍戻し(てつけぞんばいもどし)→鳥居清倍(とりいきよます)→二倍体(にばいたい)→白膠木耳五倍子虫(ぬるでのみみふし)→倍(ばい)→倍音(ばいおん)→倍加(ばいか)→倍角(ばいかく)→倍額(ばいがく)→倍脚類(ばいきゃくるい)→倍旧(ばいきゅう)→倍振動(ばいしんどう)→倍数(ばいすう)→倍数性(ばいすうせい)→倍数体(ばいすうたい)→倍数比例の法則(ばいすうひれいのほうそく)→倍する(ばいする)→倍増(ばいぞう)→倍大(ばいだい)→倍値(ばいね)→倍率(ばいりつ)→人一倍(ひといちばい)→五倍子・付子(ふし)→五倍子の木(ふしのき)→五倍子虫(ふしむし)→分倍河原(ぶばいがわら)→遍羅・倍良(べら)→有効求人倍率(ゆうこうきゅうじんばいりつ)→四倍体(よんばいたい)→立方倍積問題(りっぽうばいせきもんだい)→連単倍率(れんたんばいりつ)


漢字引き